見出しを変えてみようと思いCSSを編集しょうと思った。
前は、
「外観」→「テーマー編集」
テーマを選択して
style.cssを編集した記憶があった。
でも、
「外観」→「css編集」なんてメニューがあったけど、
追加してみたけどなんの変化も起こらない。
とにかく「css編集」なんてメニュー前はなかったよ。うん、なかった。
なんででてきて、なんで反映されないの???
simple-custom-cssプラグインをインストするとcssが簡単に編集できるらしい。
とりあえずインストし有効にしてみた。
「外観」→「カスタムCSS」ってメニューが追加された。
でも、やっぱり反映されない。
しょうがないから、
「外観」→「テーマー編集」
テーマを選択して
style.cssを編集してみたけど、ダメ。
それで思い出しました、
キャッシュが悪さしているって。
無事解決しました。
参考にしたサイトです
WordPressでCSSを修正したけど反映されないときに確認すべきこと
●外観メニューに「カスタムCSS]が追加されます。
simple-custom-css
簡単すぎる!wordpressで初めてのCSS編集これで画像装飾はお手のもの
●外観メニューに「CSS編集」が追加されます。
『テーマ固有のCSS』編集と『カスタムCSS』編集の違い(1)
オリジナルのCSS
.post h3 {
font-size: 18px;
line-height: 27px;
margin: 20px 0;
padding: 10px 15px;
color: #1a1a1a;
line-height: 27px;
background-repeat: no-repeat;
background-position: left center;
border-bottom: 1px #999999 dotted;
私の使っているサーバーはコチラです↓
●『お名前.com VPS』国内最安値水準!月額896円(税抜)~
●月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
![]() |
![]() |