記事のリライト作業をしていた、
変更の内容を確認していたときに
血の気がひいた。
記事の半分が失くなっている。
ページも若干くずれている。
何がおこったんだろう、
原因も分からず元に戻せない。
あ!確かバックアップ用のプラグインインストしたよ。
バックアップもとってたはず。
あわてて、スティックメモリの中の
バックアップデータを探すが
見つかったのはデーターベースのデータだ。
どうやって個々のデータを取り出せばいいいの。
キモチは焦るし、
だんだん絶望感が広がっていった。
冷静に考えて、バックアップ用のプラグインインストしたからなんとかなるはず。
「BackWPup
WordPress のバックアッププラグイン」を入れてました!
編集画面にあるではないですか。
これってBackWPupプラグインの機能じゃなくてもともとWordpressの機能なのね。
ひとつ前のリビジョンをクリックすると変更の差分情報がでてきた。
ああああ、復元ボタンがあったー!!!
ボタンを押すとひとつ前の状態に戻りました。
そうそう、エラーがでたからBackWPupプラグイン停止していたのよね、私。
一件落着!
■■————————————————————————————-
【疑問】このリビジョン機能って何のプラグインで機能するんだろう?
デフォルトの機能みたいで表示オプションで表示させることもできるみたい。
画面右上でも操作できるんだよ。
このリビジョンデータベースが膨れ上がる原因かつGoogleの評価にもつながるのでお掃除がひつようなんだって。
OMATO MAGAZINE~ WordPressのリビジョン削除・管理する方法!プラグインあり・なし両方の実装方法をご紹介
今回はとりあえず「Revision Control 」をインストしてみた。
なかなか簡単で使い心地がいい。